イベント情報詳細

  • HOME
  • 研修・イベントスケジュール
  • 幸せに齢を重ね、人生の最後まで自分らしく豊かな人生を過ごすために 今とこれからを一緒に考えてみましょう 「アドバンス・ケア・プランニング講演会」

幸せに齢を重ね、人生の最後まで自分らしく豊かな人生を過ごすために 今とこれからを一緒に考えてみましょう 「アドバンス・ケア・プランニング講演会」


開催日 令和7年9月13日(土曜日)
時  間 14時~16時(受付13時30分から)
開催方法 集合及びZoomによるハイブリット研修
対象者・定員 紫波町・矢巾町内にお住いの方、医療関係者、介護関係者、民生委員等
約160人(対面70人、Zoom配信90人程度)
内  容 (目的)
 在宅療養を必要とする状態になっても、住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、「アドバンス・ケア・プランニング※」について、ご本人やご家族、地域の方々、地域の医療・介護関係者の理解を深めるもの。

  1. 講演
    講師:碧祥寺 太田 宣承 住職
    講題:「一人十色の死生観 -最後まで私らしく生きるにつなげるためには -」
  2. 岩手県・岩手県医師会作成の「わたしの「生きる」ノート」を書いてみよう。
    講師:紫波郡地域包括ケア推進支援センター職員
申込期限等 (参加申込)
  1. 参加申込方法
    1. パソコンやスマートフォンから、Googleフォームで令和7年9月5日(金)までに申し込んでください。
    2. Googleフォームによる申し込みが困難な方は、紫波郡地域包括ケア推進支援センター又は役場担当課にご連絡をお願いします。
    3. 受講希望者お一人ずつ申し込むようにお願いします。複数人でzoomにより受講する場合であっても、お一人ずつ申し込むようお願いします。
      (PC:下記URLをクリック、 スマホ:下記QRコードをスキャン)
      申込みURL:https://forms.gle/HuinXec7DUHxukvH6
      申込みQRコード:
  2. 参加受付
    1. パソコン又はスマートフォンでの申込受付
      1. ① 参加の可否については、申込受付メールをもって参加承諾とします。
      2. ② 申込が完了した際には、すぐにGoogleフォームから申込内容を確認できるメールが送られてきます。送られてこない場合は申込が完了していませんので、再度申込手続きを行ってください。
      3. ③ 令和7年9月12日(金)までに申込者へ招待URLを電子メールで通知します。
    2. 電話での申込受付
      1. ① 電話により申込みいただいた時点で、参加承諾とします。
      2. ② なお、お申し込みの際には、次の事項をお知らせいただきます。お住いの市町村名、氏名、連絡先電話番号(またはFAX番号)等
主催・問合せ先 (主催・共催)
紫波郡地域包括ケア推進支援センター、一般社団法人紫波郡医師会
紫波町及び矢巾町(地域包括支援センターを含む。)

(問い合わせ先)
紫波郡地域包括ケア推進支援センター 電 話 019-611-1381(直通)
 FAX 019-611-2071  メール caresystem@renkei-shiwagun.jp
紫波町生活部長寿介護課  電 話 019-672-2111(代表)
矢巾町健康長寿課      電 話 019-611-2830(直通)
備  考 本研修会は、岩手県主任介護支援専門員更新研修の受講者要件に該当する「法定外研修」です。ただし、本研修のみでは法定外研修の要件を満たすことができないことから、別途開催する研修を受講していただくことになります。

一覧に戻る