開催日 |
令和7年8月27日(水曜日) |
時間 |
18時30分~20時 |
開催方法 |
集合及びZoomによるハイブリット研修 |
主な対象者・定員 |
紫波郡内の医療関係者、介護関係者等
定員100人(会場50人、Web50人)
|
内容 |
-
目的
高齢期においては、加齢とともに睡眠が浅くなる傾向があるほか、不眠や睡眠障害がみられやすくなる傾向等があり、在宅療養や医療・介護の現場での様々な課題と関連しています。
本講演会では、睡眠医学の観点から高齢期の睡眠の特性と診療・介護支援のあり方を学び、在宅医療や御家族の生活の質の向上と介護負担軽減を図るとともに、日常の療養支援から入退院支援、急変時、看取り等に携わる医療機関や介護事業所等の連携の推進、高齢者の睡眠に関する理解を促進することを目的とします。
-
研修内容
-
講演
講師 岩手医科大学医学部睡眠医療学科 教授 西島 嗣生 先生
演題:日中を快適に過ごすための睡眠の取り方 〜睡眠障害の対処法〜
-
座長
紫波郡医師会 会長 加藤胃腸科内科医院 院長 加藤 博巳 先生
|
申込期限等 |
-
5 参加申込
-
⑴
令和7年8月20日(水)までに、グーグルフォームから申し込んでください。
受講希望者お一人ずつ申し込むようにお願いします。
なお、複数人でzoomにより受講する場合であっても、お一人ずつ申し込むようお願いします。
(PC:下記URLをクリック、 スマホ:QRコードをスキャン)
申込みURL:https://forms.gle/y4DDUqC4Kc8WUPLt6
申込みQRコード:
-
⑵
参加の可否については、申込受付メールをもって参加承諾とします。
※ 申込受付が完了した際には、すぐにグーグルフォームから申込内容を確認できるメールが送られてきます。
送られてこない場合は申込が完了していませんので、再度申込手続きを行ってください。
|
主催・問合せ先 |
-
主催(共催)
一般社団法人紫波郡医師会
紫波郡地域包括ケア推進支援センター
紫波町、矢巾町
-
問い合わせ先
紫波郡地域包括ケア推進支援センター
担 当 伊 藤
電 話 019-611-1381(直通)
メール caresystem@renkei-shiwagun.jp
|
備 考 |
-
受講者が多数の場合は、受講を制限させていただく場合があります。
-
研修会は、岩手県主任介護支援専門員更新研修の受講者要件に該当する「法定外研修」です。ただし、本研修のみでは法定外研修の要件を満たすことができないことから、別途開催する研修を受講していただくことになります。
-
主任介護支援専門員更新研修(法定外研修)の受講を希望する方は、グーグルフォームの「法定外研修受講希望あり」の欄にチェックを入れてください。
-
Zoomでの受講で法定外研修受講を希望する場合は、本人確認が必要となりますので、下記の要件を満たすことを条件とします。
- 必ず一人1台のパソコンやスマートフォン等で受講すること。
- 受講者の氏名の表示、ビデオ撮影を可とすること。
|